TOKYO STARTUP GATEWAY

English都庁総合トップページサイトマップ

HOME > お知らせ一覧 > TSG2022 エントリー最終日だよ!駆け込み YouTube LIVE

2022.07.03

TSG2022 エントリー最終日だよ!駆け込み YouTube LIVE

Facebookアイコン Twitterアイコン はてブアイコン LINEアイコン

いよいよ、TOKYO STARTUP GATEWAY2022 エントリー締切日となりました。
毎年、締切直前に駆け込みエントリーする方が多く、
ファイナリスト・セミファイナリストになるメンバーの中には、
「実は、締切当日に出したよ!」という方や、
「締切10分前にTSGを見つけた」という強者も。

「エントリーどうしようかな」と思っているあなたも、
まだここからファイナリストになるチャンスがある!?

当日は、宮坂副知事の応援メッセージと、
過去TSGのファイナリスト・セミファイナリストである、
松岡 智子さん(TSG2017)と宮澤 留以さん(TSG2021)が
応援に駆けつけてくれます!

最初の400文字どうやって書いた!?
どうやって選考に勝ち残っていった?
今、どんな事業やってますか!?
など、エントリー最終日のギリギリトークを見逃すな!

みなさんからのゲストへの質問はチャットで受付けています。

<日時>
2022年7月3日(日)19:00~20:30

<配信URL>
youtu.be/XBFxuReqw6Y

<コンテンツ>
・TSGとは?
・宮坂副知事より応援メッセージ
・エントリーの事業アイデアを書くヒントが詰まった400字ワークブック紹介
・OBOG応援出演(トーク)
①松岡 智子さん
②宮澤 留以さん

<OBOGのご紹介>
・松岡 智子さん(wille株式会社 代表/TSG2017 セミファイナリスト)
『意志の具象化』をテーマに活動するアーティスト。
幼い頃から過集中と衝動性の二面性を持ち、目に見えるもの・見えないものを問わず、写実的または抽象的に描く。2020年、『観察に基づく表現』が自身の原点であると改めて気付き、芸術活動を開始。 世の中がオンラインにシフトする中、『個人の自己表現の難しさ』に強い問題意識を持つ。会話によって相手の“背景”が色や形として見える力を活かして、個人から受けたインスピレーションを抽象画で表現。Zoom背景としての提供を決意し、2ヶ月間の期間限定プロジェクトで100名からの有償オーダーを受注。これをきっかけにフジテレビ「めざまし8」で特集されるなど、画家として認知され始め、初個展では120名の来場者を迎えた。2021年、パリルーブル美術館のアートフェアに招聘され、作品を展示。フランスで3週間の芸術活動を行う。その成果は目黒区区民美術館にて発表された。 現在は国内外の展示会への出展やアパレルブランドとのコラボレーションを行うほか、アートプロジェクトの企画プロデュースもこなす。
https://artomoko.com/

・宮澤 留以さん(株式会社sci-bone 代表取締役CEO /2021ファイナリスト)
信州大学大学院にて、スポーツウェアの研究開発に携わる。新卒で繊維メーカーに入社後、新規事業であるモーションキャプチャウェアの研究開発、特許出願を実施。ハードウェアスタートアップに転職後、計測アルゴリズムの構築・検証からPoC推進まで広く担当。 2022年2月より、株式会社sci-bone(サイボウン)を設立し、動作習得に特化したウェアラブルデバイスの研究開発、動作計測に取り組む。好きなものは猫と寿司。

Home

——————————
東京発・400字から世界を変える、スタートアップコンテスト
「TOKYO STARTUP GATEWAY」

▼エントリー・詳細はこちら▼
https://tokyo-startup.jp/
本日締切!2022年7月3日(日)23:59
——————————

お知らせ一覧へ戻る